画像のシルエットをパスに変換して色や形などを変更したりしたいと思ったことはありませんか?
この記事では、IllustratorとPhotoshopでシルエット画像をパス化して、編集できるようにする方法を解説します。
制作物や作業効率のアップに役立ててもらえれば幸いです。
この記事では↓の画像を参考に工程を説明していきます。

Contents
Photoshopで画像を開き、クイック選択ツールや自動選択ツールでパス化したい部分を選択します。

メニューバーにあるウィンドウの中からパスを選択し、右上の三本線をクリックしてメニューを表示させます。
メニューの中にある「作業用パスを作成」を選びクリックします。


クリックすると許容値を聞いてくるので、値を設定してください。
※人によって値は様々ですが、私はだいたい0.8〜1.0の間で設定しています。

設定すると、工程1で選択した範囲にパスが設定されます。
これを⌘ + c(control + c)でコピーし、Illustratorに移動します。

Illustratorを効率よく使うためのショートカットはこちらの記事を参考にしてみてください。
Illustratorで新規ファイルを作成し先程コピーしたパスをペーストします。
するとペーストオプションが表示されるので、用途に合わせて形式を選択します。
※私は複合パスをよく使います。

そうすると画像で選択したシルエットが図形としてペーストされます。

ペーストした時は、線も塗りも透明なので、塗りを加えて完成

きれいにパス化するには、うまい具合に調整が必要ですが、ぜひこの手法を使い画像を図形化・パス化してみてください。