【CSS】overflow使いこなそう!

Contents

overflowとは

overflowとは、要素のボックスからはみ出た部分をどう扱うかを指定する、CSSのプロパティです。

初期値は overflow:visible; になっており、この状態では、はみ出た部分が、はみ出たままの状態で表示されます。

下は本来灰色の部分の中に文字を収めたい状態なのですが、初期値visibleでは文字がはみ出してしまいます。

See the Pen Untitled by 古澤 良汰 (@ryotarofu) on CodePen.

はみ出した部分を切り取る

overflow : hidden ;

overflow : hidden ;を設定することで、はみ出した部分を切り取ることができます。

上の初期値visibleでは、文字が灰色の背景からはみ出していましたが、hiddenを指定することで、そのはみ出していた部分が下のように切り取られます。

See the Pen Untitled by 古澤 良汰 (@ryotarofu) on CodePen.

はみ出した部分をスクロールさせる

overflow : scroll ;

文字をhiddenのように切り取ってしまうと、その文が読めなくなってしまいます。

そうなったときに使えるのが、この overflow : scroll ; です。

scrollを指定することで、はみ出た部分が隠れてスクロールできる状態になります。

See the Pen Untitled by 古澤 良汰 (@ryotarofu) on CodePen.

上記の3つの他にもoverflowの値はまだあるので

時と場合によってうまく使いこなしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA