【CSSの基礎】プロパティについて知ろう

プロパティとは

プロパティとは適用するスタイルの種類のことです。

CSSでスタイルを指定する際には、どの部分に対してどのスタイルをどのように適用するかを指定します。 その指定するスタイルの部分が今回のプロパティにあたります。

CSSの基本的な構造として

セレクタ {
プロパティ名:値;
}

となっています。

プロパティを変更し、プロパティにあった適切な値を指定することで、指定しているセレクタに様々なスタイルを適用させることができます。

p {

color:blue;

}

上記では色を指定するcolorプロパティの値にblueを指定しています。
CSSでは他にも様々なプロパティが用意されているので、適用するスタイルに応じて使い分けます。

プロパティの種類

cssのプロパティは無数にあり、覚えるのが大変なので、よく使うプロパティを紹介します。

  • color ・・・文字の色を指定する
  • font-size ・・・文字の大きさを指定する
  • font-family ・・・フォントの種類を指定する
  • font-weight ・・・文字の太さを指定する
  • line-height ・・・行間を指定する
  • letter-spacing ・・・字間を指定する
  • text-align ・・・行揃えを指定する
  • width ・・・幅を指定する
  • height ・・・高さを指定する
  • padding ・・・要素の内側の余白を指定する
  • border ・・・要素の周りの線を指定する
  • border-radius ・・・角の丸さを指定する
  • margin ・・・要素の外側の余白を指定する
  • overflow ・・・はみ出した部分の処理を指定する
  • box-shadow ・・・要素に影をつける
  • background ・・・背景に色や画像を指定する
  • object-fit ・・・画像の大きさを指定する
  • position ・・・要素の場所を指定する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA