2021年の振り返りと2022年の抱負

寒い日が続いてますが、皆様どうお過ごしでしょうか?
僕の地元では雪が降り始めて、寒くて家から出れない、なんなら布団から出れない日々を送っております。

そんなことはさておき・・・
2021年もあと僅かということで、今年の振り返りと来年の抱負について書いていきたいと思います。

Contents

2021年の振り返り

2021年は僕にとって激動の年でした。

仕事を辞め、WEBデザイナーになるために学校に入学し新しい知識を習得する。
文章にまとめてしまえば、簡単に聞こえてしまいますが、そこには数々の葛藤や、将来への不安がありました。

しかし、行動を起こして挑戦してみなければ自分は変わらないと思い、学校への入学を決意し学習をはじめました。

初めてのwebデザイン

大学時代にグラフィックデザインを専攻していましたが、WEBデザインについての知識は皆無でした。

右も左もわからず初めて触ったHTMLとCSS。

今でようやくある程度触れるようにはなってきましたが、初めはHTMLやCSSは何を目的として扱うものなのかという根本的なところから、見たことはあったけど、p要素は何の為に使われているのかすらわかりませんでした。

ブログ制作

右も左も分からない状態から勉強を初めて3ヶ月が過ぎ、ある程度知識がついてきたところでようやく、ブログという形で自分専用のサイトを作ることになりました。

今見ていただいている、このブログです。

制作するに当たり、コンセプトやターゲットを決め、更新していく予定のコンテンツと組み合わせてデザインしていきました。
しかし、今までWEBのデザインをしてこなかったので、どういった並びがキレイに見えるのかだったり、文字や間隔のサイズをどうしたらいいのかわからず、デザインやコーディングに悩んでいたりしました。

そこにWordPressを導入し、今まで触た事や見たことすらないPHPを導入したりと、なかなか手こずったのを今でも覚えています。

難しすぎるJavaScript

後期に入り、始まったJavaScript。

WEBサイトに動きをつけるためには必要な知識だと思っていたので、気合を入れて授業に臨みました。

初めの頃は順調に理解し、これは意外といけるのでは!と調子に乗っていましたが、現実はそんなに甘くありませんでした。
授業が進むに連れてどんどん難しくなって行く内容、ついていくのが精一杯でした。
なんとなく理解はできているけど、いざプログラムしようと思うとわからないなんてことはザラなので、JavaScriptについてはこれから沢山触り、理解を深めていきたいと思います。

2022年の抱負

2021年は知識を蓄える年だったので、2022年は知識を放出する年にしたいです。

具体的には、1年生で培った知識に2年生で学ぶ内容をプラスアルファし、その知識を作品に落とし込み実績を作る年にしたいです。

作品として世にアウトプットするだけではなく、自分自身のことを相手に伝えるのが苦手な自分が、就活で人間性を相手に上手くにアウトプットさせたいという思いも込められています。

まとめ

今年から始動したこのブログですが、様々な人に見ていただいて感謝しています。

なかなか更新できない時期もありますが、気が向いたときに足を運んでくれれば幸いです。

来年もよろしくお願いします!